ついにオープン!金シャチ横丁のお役立ち情報

金シャチ横丁 名古屋城 ナゴヤメシ

ついに3月29のオープンを迎えた名古屋の新名所「金シャチ横丁」

オープンしたばかりの金シャチ横丁へ行ってきました!

金シャチ横丁

http://kinshachi-y.jp/

 

正門エリアの義直ゾーン

正門すぐの場所にある義直ゾーン。

観光バスの駐車場から歩いてすぐの場所にあります。

飲食店が左右に並び、店の前には大行列が。

店内でイートインもできますが、カツサンドやキュウリの一本漬けなどが店頭で売られていましたよ。

義直ゾーンを歩いていくと、テーブルやいすの並んだ広いスペースがありますので、テイクアウトで買ったものをそこで食べることができます。

残念ながら、日差しを遮るものがなく照り返しもキツイです。場所によっては陰になる場所もありますが、ほとんどの椅子が日に当たっています。

 

ビアガーデンが現在建設中です

この食事ができる広場の横には、現在建設中のビアガーデンがありますよ。

期間限定 海鮮BBQビアガーデン

4月24日(火)17時オープン。

このビアガーデンは9月30日までの期間限定の営業となっていますが、名古屋初の海鮮バーベキュー食べ放題は人気になること間違いなし!

気になる方は要チェックですね!

 

東門エリアの宗春ゾーン

名古屋城を挟んで東門の方には、宗春ゾーンがあります。

宗春ゾーンはお堀沿いの道に店舗が並んでいます。

ここは店内での食事以外にも、テイクアウトが楽しめるスイーツがあります。

実は、義直ゾーンにもありましたがこちらにも!

金シャチ横丁限定のソフトクリーム!(金のエプロンの定員さんに支払いをして、ガラス張りの窓口から商品を受け取ります)

金箔が張られた豪華なスイーツはインスタ映え間違いなしですね♪

 

そして、お子さんにはこちら!

POP★OVERさんの忍者アイスはどうですか?

バニラアイスの上に、黒ゴマが練り込んである求肥。

手裏剣はクッキーで、日本刀はポッキーでできています☆

食べるのがもったいないくらい可愛いアイスですが、お子さんが喜びますよね。

 

残念ながら、宗春ゾーンにはテイクアウトで買ったものを食べる場所がないんです。

地下鉄市役所駅の出口に噴水があるので、そこに座って食べるのもいいですね。

 

 

地下鉄からのアクセス

駐車場はとても混んでいて、周辺道路も駐車場が空くのを待つ車で渋滞していました。

公共交通機関で行くのがおススメですが、地下鉄で行く場合は

市営地下鉄鶴舞線 浅間町 1番出口を出てからマックの看板があるほうへ歩きます。

緩やかな坂道を登っていくと義直ゾーンに到着します。(徒歩10分ほど)

市営地下鉄名城線 市役所前駅 7番出口を出てすぐの場所に宗春ゾーンがあります。

 

暑い日は日差しを遮るものがないのでとても暑いです。

照り返しがとてもキツいので小さなお子さんが歩いたり、ベビーカーで長時間過ごす時は気を付けてください。

お出かけになるときは水分補給をしっかりして、これからの季節に備えてくださいね。

入部無料

※地域ボタンをクリックすると、部活一覧を見ることができます。

深見 景子

占い師・英会話講師・シフォンケーキの先生…色んな自分を楽しみながらたくさんの笑顔に出会う日々です☆

関連記事

  1. 幸せ起業ワークショップ♡

  2. お花見やピクニック名古屋市内ではカーシェアリングが便利

  3. 飛行機好きにはたまらないGWおススメのお遊びスポットin豊山町

  4. 母の日プレゼント 名古屋 手作りプレゼント

    母の日おすすめプレゼント・名古屋のグッズ編

  5. 今年のバレンタインは北名古屋市、岩倉市の老舗洋菓子店で決まり

  6. Atelier fuu+で自分に合ったジュエリーを♪