雨の日でも1日楽しく過ごせる名古屋市科学館へ行こう

今日は、お子さんの好奇心を育てるのに最適な場所をご紹介したいと思います。

名古屋市科学館は不思議がいっぱい

地下鉄「伏見駅」から徒歩5分。白川公園の敷地内に名古屋市科学館があります。

白川公園を建物沿いに進むと、大きな球体のくっついた建物が出迎えてくれます。

土日などの繁忙期や学校の長期休みの間は、プラネタリウムの観覧券などを購入する列がずらっと並びますが、平日は特に混雑することもなくすんなり入ることができますよ。

科学館にはフロアごとに色々なテーマの部屋があり、体験型の実験装置がたくさん並んでいます。

「大きくならないとできないのでは?」と思われるかもしれませんがそんなことはありません!

実験装置の中にはボタンを押すだけでできるものがたくさんあるので、小さなお子さんにもおススメです☆

電車好きのお子さんにはたまらない電車が走る都市パノラマ

電車が町を一周するたびに、動かせる電車の種類が変わります。

この都市パノラマの中央には透明の通路があり、足元を電車が通っていくのを見ることもできるんです♪

操作できるパネルは2か所あり、自分で電車を動かすこともできますし動く電車を眺めるだけでも楽しいですね!

 

竜巻のできる様子を間近で見ることができる大規模実験装置

3階から5階の床までを吹き抜けにした場所に巨大な実験装置があります。

これ、竜巻を作る装置なんですがその高さはなんと9メートル!

この竜巻もボタン一つで体験することができるんです。この竜巻の前では決まった時間にショーが行われ、竜巻に風船を入れてどのように飛んでいくのかを見せてくれますよ。

 

科学館にはオムツ替え室や授乳室もあり、休憩室ではテーブルでお弁当を食べることもできます。

プラネタリウムはファミリーアワーがおススメ

小さなおこさんを連れた方でも安心して楽しめるプログラムがあります。

土日祝日・学校の長期休みの時期だけの開催ですが、一般投影の時間とは別にお子様向けの楽しいお話が聞けるようです。

お子さんといっしょに宇宙旅行や冒険の楽しい星のお話を聞かれてはいかがでしょうか?

名古屋市科学館

名古屋市中区栄二丁目17番1号

http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

観覧時間 9:30~17:00

休館日 毎週月曜日、第3金曜日(ただし祝日などで振替の場合あり)年末年始

入部無料

※地域ボタンをクリックすると、部活一覧を見ることができます。

深見 景子

占い師・英会話講師・シフォンケーキの先生…色んな自分を楽しみながらたくさんの笑顔に出会う日々です☆

関連記事

  1. 名古屋地下鉄鶴舞線に乗ってプライムツリー赤池へ出かけよう

  2. バレンタイン 名古屋市 天白区 千種区 チョコレート

    家族で楽しむバレンタイン・天白区〜千種区5選

  3. ちょこっと痩せ講座 〜アフターレポート〜

  4. 散歩 花見 名古屋市瑞穂区 子連れ

    名古屋市瑞穂区・お花見散歩おすすめ3スポット

  5. 夏までにちょこっと痩せ講座♪

  6. 金シャチ横丁 名古屋城 ナゴヤメシ

    名古屋に新名所、金シャチ横丁オープン間近!