年に一度のチョコレートの祭典、バレンタイン。
売上日本一を誇る名古屋高島屋のバレンタイン催事「アムールドショコラ」の去年の売上は22億!だそうで。
カタログにはこんなアンケートも。
▪️ショコラ購入総額
1位 10,000〜20,000円
2位 7,000〜10,000円
3位 3,000〜5,000円
▪️その総額のうち自分用は
1位 80%以上
2位 50〜80%
3位 30〜50%未満
もはや自分用チョコレートにかける金額の方が高いそうです。
なぜならお高いチョコレートを渡しても男性は甘いものが苦手という方もいますし、その価値をわかってもらえないから。
確かに女性の方が希少価値のような付加価値に敏感ですしそこに満足感を得たりします。
例に漏れず私も普段食べれないチョコレートをここぞとばかりに自分用チョコレートが1位を占めています。
美味しいチョコレートをコーヒーと共に、
ホッとひと息、なんてとっても贅沢な時間ですね♪
しかし!百貨店の催事場の混み具合、半端ないですよね。。
気力がないとあの人混みの中、あのたくさんの種類から選ぶ気にはなりません。
そこで近所に目を向ければ、こんな近くに美味しい洋菓子店がある。
名古屋市北区〜西区周辺は
REGNIE(レニエ)やcafe TANAKAなど百貨店にも出店している名店があり充実しています。
しかし今回は地元に密着したハズレなし!のおすすめ店舗を紹介します。
どの店もバレンタインの時期はチョコレートを使ったスイーツがいろいろ出ているので食べ比べしてみても。
🔸Chez Chococo
ケーキ、シュークリームも美味しいし焼き菓子も種類豊富、
2階のカフェのランチメニューもこだわりハンバーグなどほんと美味しい。
🔸Humming Bird
こちらのケーキは小ぶりながらも素材の味が生きていて美味しくとても丁寧な仕事ぶりは店員さんの接客態度にも現れています。
ここもシュークリーム美味しいです(シュークリームも好きなのでこれ大事です笑)
キャラクターケーキにも対応していました。
🔸Jean Noel
たくさんのケーキと店内のカフェスペースがちょっとクラシックな感じで居心地がよく素敵な空間です。
たまにはパートナーと気負わずカフェデートもいいですね。
パートナーに、自分に、子供に、親に、
美味しいチョコレートは心の栄養、みんなで笑顔になれたら最高ですよね♪
