お正月が過ぎ短い冬休みが終わり、いよいよ通常生活が始まりますが、いかがお過ごしでしょうか。
毎日の夕飯メニューと同じくらい悩みのタネ、週末のお出かけネタ。
子供がいると、子供中心の週末の計画になりますよね。
我が家の3歳の息子は電車が大好き。
毎日朝起きると第一声
「今日どこ行く?!」
「保育園休み?!」
「電車乗る?!」
とある週末のリクエストは【名鉄に乗る】
Googleマップを開き名鉄乗ってどこ行こか。
息子の目的は名鉄電車に乗る事
私の目的は食べ歩き(スイーツ)
両方兼ね備えた目的地を探すべくGoogle先生でサクサクサクサク、、
お城、、、
犬山城あるな、、
カフェあるかな、、
インスタ映え団子、、?
気になる!
て事で目的地は、犬山城〜城下町で団子を食べる、に決定。
名古屋駅からだと快速特急で40分足らずで犬山駅に着くので、短過ぎず長過ぎずの程よい距離は3歳児にはちょうど良く満喫していました。
犬山駅から犬山城に向かう途中の城下町を目指し歩きます。
駅からお城までは徒歩20分くらいあるので、3歳前後のもう自分で歩く子がイヤイヤタイムになってしまったらちょっと大変かもしれません汗
でも城下町まで行けば見て遊んで楽しめる店がいろいろあるのでなんとかごまかしながら歩きましょう笑
さて城下町。
目的の団子は数店舗が集まった昭和横丁という名の場所にあります。
そこの入口にある茶処「くらや」さんの「恋小町団子」。
見た目の華やかさは然ることながら、その時期の季節の味があったりしてお味は想像以上にしっかり素材の味がそれぞれ出ていて美味しゅうございました。
昭和横丁
http://syouwa-yokotyou.com/contents/kuraya.html
見所たくさんの犬山城下町
https://inuyama.gr.jp/castle-town.html
腹ごしらえをしたらいざ国宝犬山城へ。
犬山城は展望台の見晴らしが最高です。
柵が低く外側をぐるっと一周できる作りなので、息子は初めは怖がっていましたが喜んで何周も回っていました。
城を降りた頃には「お城楽しかったね!!!」と何度も言ってくれたので、ああ、連れてきてよかったなと思いました。
帰り道も食べ歩きしながら犬山駅に戻り無事電車に乗り帰りはぐっすり電車に揺られながら寝ていました。
子連れでお城か、、と息子がお城を楽しめるのか不安でしたが、テーマパークに行く感覚でお城にお出かけは出費も抑えられ、想像以上に楽しめて、名古屋近郊のお城を攻めるぞと決めたのは言うまでもありません。
お子様が電車好きでお出かけネタに困っているママさん、「電車でお城にGO」です♪
